仏事コーディネーターのすすめる仏壇

葵区にある小長井仏具本店は明治15年の創業以来、仏壇と仏具の専門店として仏像や薫香、念珠や神具などの販売、仏具や数珠などの修理を行ってきました。

小長井仏具本店では仏事コーディネーター資格審査協会が認定した仏事コーディネーターが、仏具を購入する際に選び方をフォローしたり、祭壇を東向きに安置したりすれば西方浄土のある西に向かって手を合わせることになるという知識なども伝えるので安心です。

伝統的な仏壇はもちろん現代的な祭壇も取り揃えており、壁掛式や洋室に似合うオブジェのような物もあります。

格式の高い黒檀材や紫檀材を用いた唐木製の物や、漆塗りで金箔や金粉を施した昔ながらの金仏壇も根強い需要があり、近年ではエコロジーブームから本紫檀内屋久杉を使用した銘木製や、桜の木から作られた物も人気です。

仏具は長らく真鍮製が好まれてきましたが茶湯器と仏飯器は陶器製に変わり、電気式のロウソクの登場で燭台とマッチ消しは激減しました。

仏像は白檀や柘植、檜や楠などに金箔を施した本格的な像から、絹の掛軸に仏像や文字の書かれた物まで様々です。

小長井仏具本店では通常の細い線香の他、細かく刻まれた焼香や香木のままの姿の物、粉末の香料に蜂蜜や梅肉などを加えて練り上げた練香なども販売しています。

仏像や仏具の金箔の塗り直しや、今までお位牌の真中に故人が一霊書いてあったものを塗り直して、二人分の二霊書きの位牌にするなどの修理も行っている仏具店です。

TOP