新しいスタイルの永代供養ができる
東京で新たにお墓を持ちたい人で迷っている人は23区永代供養墓というものがあります。
その中に浄土真宗の本山である東本願寺があり新しいスタイルのお墓を持つことができます。
東京都台東区西浅草にある浅草浄苑では従来の墓所や納骨堂とは全く違う、まったく新しい方法での供養ができます。
ロッカーや合葬式ではなく自分のお墓として利用できます。
7寸の骨壺で3体、納骨箱を利用して18名まで納骨できます。
天候に左右されず、高齢者や車いすの人でも楽にお墓参りをすることができます。
浄土真宗の本山である東本願寺が直接運営・管理を行っているので格別の安心感と所有感があります。
子供がいない人、独身で身寄りがまったくない人、妻や夫に先立たれた人でも浅草浄苑がお迎えをして納骨してくれます。
数十年経った後も合葬されることはなく東本願寺ならではの永代供養があります。
法事や墓前の法要を一度に行うことができます。
お花やお線香の準備の必要なく思い立ったらいつでもお墓参りができます。