永代供養の納骨堂はゆめみどう

以前であれば寺院境内や郊外の霊園の一角にある土地を借り受けて、その土地に墓石を建てるのが一般的なお墓のあり方でしたが、現在ではその風景も様変わりしています。亡くなった人の親類縁者とはいっても、高齢になれ遠方へのお墓参りはおっくうになりますし、除草や清掃などの管理をするのも大変です。これは管理がすべてお墓を建てた人の責任になっていることや、お墓が人里離れた屋外に設けられていることなどが原因です。そこで新しいタイプのお墓として注目されるのが永代供養納骨堂です。

麻布十番という都心の一等地にあるゆめみどうは、交通アクセス性がよい上に天候が気にならない屋内に設置された納骨スペースで、機械による自動搬送のような最新のシステムが採用されています。そのため高齢になってもお墓参りが容易で、個別に管理する負担もありません。歴史ある龍澤寺の本堂や客殿も同じ建物にあるため、永代供養をしてもらうことができ、後々の心配をしなくても済みます。

TOP